2012-10-01 晴れ [長年日記]
_1 落葉
先週少し寒かったせいで一気に紅葉が進んできてたところに,週末に雨が降ったせいでかなり葉が落ちてた.
通勤路にある毎年真っ赤になる木は,真っ赤になってたがまばらになり始めてて見頃を逃した感じ.残念.
2012-10-02 曇のち雨 [長年日記]
_1 ヨメはん Preschool ヘルパーデー
次郎にとっては初めて.
さすがに嬉しいようでウキウキと出かけていった,けどヘルパー終了後のヨメはんからのメールではそれほどでもなかったとのこと.花子はそれはそれは大喜びでベッタリだったのになあ.
今月末にもヘルパーデーがあるんだがオレとヨメはんのどちらがいいか聞いたら今度はオレが来て欲しいとのこと.なんでやろ.まあこれも個性よね.似ているようで案外違いも出てきた子どもたち.
2012-10-04 雨 [長年日記]
_1 テスト
昨日からやってたテストは結局今朝方までやり続け,あとは流してほっとける状態になったところで寝た.起きたらちゃんと終わってたようで何より.
夜遅くまでやると翌日まったく起きられないな.翌日が無駄になるのでやらないようにしたいのう.
_2 トラブル対応
上に書いたとおり朝起きられなかったのだが,寝ぼけまなこでメールを見てたら魔法の文字列が目に入って一発で眠気が冷めた.その文字列は
SEV1
直接は関係なかったんだが,後で火がついて振られるのが目に見えたので早めに参戦.何とか役に立つことができたようで何より.
2012-10-05 晴れ [長年日記]
_1 霧
久しぶりの濃い霧で朝スクールバスの乗り場へ送っていく際に前が見えないくらい.
バスを待ってるうちにだんだん太陽が高くなり,気温も上がり始めるにつれ霧は晴れていった.車に乗り換えてハイウェイに乗った頃にはちょうど霧が晴れた.
2012-10-06 曇り [長年日記]
_1 次郎 初DIY
どこかのサイトでHome Depotで毎月第一土曜にKids Workshopsというのが開かれると聞いたので行ってみた.
最初店内をうろついてたが見つからず諦めかけたところで,広い広い駐車場の反対側でやっているのを発見.間に木があったり車があったりなんだりで全然気が付かんかった.
今回はFire Truck(消防車)がテーマということでその木工工作.なんか小学校の頃夏休みの宿題にホームセンターで買ったのを組み立てたの思い出したり.実際の作業は釘打ちが数カ所とシール貼り,時間があればペインティングという感じ.これがカナヅチ初体験の次郎は両手で持ってみたり,片手で持ってみたり,あれこれ試行錯誤しながらオレの指もろとも釘を打ち続け楽しそう.途中で飽きるかなと思ったが最後まで無事にやり遂げてすごく満足そう.
と目ざとく他の子が飛行機を組み立ててるのを見つけそれもやりたいと言い出したのでそちらも.一部硬い木を使っている部品があってどうやっても子どもの力では釘が打ち付けられず.隣の家族も親が手伝ってたように見えたり.
最後にこのために呼ばれた本物の消防車で写真を撮ってお終い.みんな勝手に来て勝手に帰っていくので時間に縛られず気軽に参加できるので良い感じ.時間が合えばまた来月来てみてもいいかな.
_2 給油 CR-V
前回は20120922なので2週間ぶり.
今回も前回と同じく30 Commercial Street, Medford, MA 02155のSTOP & SHOP.
走行距離 | 256.3 mile |
給油量 | 11.3 gallon |
燃費計 | 24.1 mpg |
実燃費 | 22.7 mpg |
総走行距離 | 20,020 mile |
燃費はさらに悪くなる一方.Preschoolへの送迎に加え気温が下がってきたからだろう.
今回は$3.819/gallon.少し値下げ.
ようやく20,000 mile(約 32,000 km)を突破.帰任時に売ることを考えると少ないほうがいいんだがどこまで伸びるだろうか.
_3 Merrimack Premium Outlets aka Columbus Day Sale
今年の6月くらいにオープンしてたらしいのだがつい先日まで知らなかった.うちからだとWrenthamとほぼ同距離なのでThanksgiving Saleの下調べに行ってみた.
どちらも同じ系列なので入っている店は結構同じ.ただ規模がMerrimackの方が小さいので同じ店を比べると品揃えが良くない.ただこちらにしかない店もあったりでその店に行きたい場合はこちらになるけど,特にこれといったものはないのでWrenthamかなあ.ヨメはんの化粧品と子どもたちの服を少々買っただけで早々に退散.
あと丘を切り開いて作ったばかりだからか虫が非常に多い.(たぶん)カミキリ虫やたらめったらいたり.しばらくしたらいなくなるんだろうなあ.
_4 電球型蛍光灯
ここ最近リビングの球が立て続けに切れた.予備はあったんだがどうせまたその予備を買うことになるんだしということで新しいのを買いに行く事に.
日本では白いのが(昼白色や昼光色)一般的だが,こちらは屋内も屋外もオレンジっぽいのが(電球色)一般的.こちらに来た当初は見つけらなかったので我が家もオレンジっぽいのを使ってきたのだが,花子が学校から宿題をもらってくることが増えてきたので見えやすいようにと色を変えることに.
今回買ったのは
- Brightness 1600 lumens
- Lite Appearance 5000 K
- Energy Used 23 watts(いわゆる100W相当)
というもので昼白色にしてみた.
明るいというより,白いというのが第一印象.目が慣れないのでしばらく疲れるかも.ちょっと様子見.
2012-10-09 雨 [長年日記]
_1 TED 1
いまさらだけど初TED.
今回見たのはJohn Maeda: How art, technology and design inform creative leaders | Video on TED.com.かなり聴きやすく,楽しく観られたので良かった.このレベルの内容が簡単に見つけられるのであれば続けてあれこれ観られそうなんだけどな.とりあえず何か観てみるところからはじめるかな.
2012-10-10 雨 [長年日記]
_2 面談
思っていたよりもサクッと終わって良かった.
ただ良かったのはサクッと終わったことだけで,内容的にはイマイチだったので残念.まあ上期はこれといって自己評価できるところがなかったのは事実なのであって,下期は何とかしたいところ,というかあれこれしないといけない.
2012-10-11 晴れ,風が強くて肌寒い [長年日記]
_1 Ticket 誤配送
先日NBAのチケットをチケット転売サイトのStubhubで購入.で今日届いた.
子どもたちが喜ぶだろうなと思いじゃじゃーんと封を開けたんだが,あれ?なんか違和感.よく見たら日付が違うやん.オレが買ったのは土曜のチケットなんだがその一週間前の金曜のチケットが届いた.花子はチケットを見て「この日学校だから行けないよ」と寂しような顔.チケットをよく見ると座席ブロック,列は同じで日付だけが違うというケアレスミス.
Stubhubから,チケットを配送した,宅配会社のステータスで配達完了になった,と逐次連絡メールが来てたのでなんと便利なサービスだろうと感心してただけに落胆は大きい.
問い合わせは電話のみとのことだったので早速カスタマーサービスに電話.最初はディスパッチャーにつながり,次に実担当に繋がる.問題を伝えると写真を撮ってemailで送ってくれればいいとのことだったので送った.確認できたら向こうから連絡があるそうなのでしばらく待ってみる.
ちなみにemailの宛先は
etix@stubhub.com
メールの件名にオーダー番号を入れてとも言われた.さてさていつ返事があるんだろうか.ゲームまでまだ時間があるのが不幸中の幸いか.
2012-10-13 晴れ,風が強く寒い [長年日記]
_1 Knicks at Celtics
NBAプレシーズンマッチ.ヨーロッパでの2戦終わった後,戻ってきて始めての対NBAチームとの試合.
どちらもキープレイヤーは健在だが,結構選手が入れ替わってて誰が誰だかわからん.地元チームでこの始末なんだからその他は推して知るべし.さて楽しみになってきた.
_2 Verizon Reward Card
今年の3月に乗り換えたときに,既存ユーザーの紹介で乗り換えたとして$50相当のVerizon Reward Cardを入手.
以前別のところからこういうプリペイドカードをもらったときはVISAのカードでまったく制限なかったんだが,今回もらったカードは
- Activationが必要
- 対象店舗が限定
- 有効期限が半年ほど
となっておりかなり使いにくい.
このまま使わないのはもったいないので調べたところ,ドラッグストアのCVSで使えるという.CVSは薬だけではなく各種ギフトカードを扱っており,このカードも購入対象.なので$50のAmazonギフトカードを購入.
対象店舗がAmazonに限定されはしたものの,有効期限が伸びたので良しとしよう.あとよく利用サービスで使えるようになったというのも大きい.
2012-10-14 小雨のち曇り,気温は高い目 [長年日記]
_2 給油 CR-V
前回は20121008なので6日ぶり.
今回は279 Cambridge St Wincester, MA 01890のHess.
総走行距離 | 264.0 mile |
給油量 | 10.7 gallon |
燃費計 | 26.0 mpg |
実燃費 | 24.7 mpg |
総走行距離 | 20,546 mile |
先週末にドライブした割にはあまり燃費が良くないな.前半結構な上りを走ったからかな.ちょっと残念.
今回は$3.819/gallon.
2012-10-15 曇り,風が強い [長年日記]
_1 風邪
どうも次郎にうつされたっぽい.クシャミとせきが出る.
_2 医療巡回
産業医が全米横断ツアーをするらしく,その一環でこのへんにも来てくれるそうな.ということで田舎から都会へ1時間かけて行ってきた.
なんか正直的を外した内容だったような.血圧低くないよとか太ったねとか言われたり.いや元の体重が少ないから増えるだろうが.っていうか個人的にはもっと体重が増えてもいいと思ってるし.ただし筋肉に限るが.
とりあえず処方薬をもらえたので良しということにしておく.ただアレグラはこちらではその辺で売ってるけどな.
2012-10-18 曇り [長年日記]
_1 Fedora 18 Alpha (rawhide) インストール→失敗
いまだにFedora16を使い続けているのだが,さすがに二世代遅れるのは新技術についていけなくなってしまうので,大きな作業が始まる前に移行することに.が,いろいろと問題があって結局システムを正常に起動させるところまで行けなかった.
まずhttp://dl.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/test/18-Alpha/Fedora/x86_64/os/images/pxeboot/から入手できるFedora 18 Alphaのpxebootイメージで起動しようとすると
initrd.img 13-Sep-2012 02:11 26M vmlinuz 22-Aug-2012 12:14 5.0M
インストール用システムの起動時に以下のメッセージを出して停止した.
[ OK ] Started Show Plymouth Boot Screen. [ OK ] Reached target Basic System. dracut-initqueue[310]: mount: no medium found on /dev/sr0 dracut-initqueue[310]: Warning: Couldn't mount /dev/sr0 dracut-initqueue[310]: Warning: no suitable images dracut-initqueue[310]: Warning: Could not boot. Entering emergency mode. Exit the shell to continue. Type "journalctl" to view system logs: dracut:/#
イメージが古いのが原因かと思い,http://dl.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/development/18/x86_64/os/images/pxeboot/から最新(rawhide)のイメージを持ってくるも結果は同じ.pxebootはまだできないみたい.
initrd.img 18-Oct-2012 12:48 26M vmlinuz 08-Oct-2012 17:38 4.6M
ファイルサイズが違うから何らかの修正が入ってるのは確かなんだけど,そこまで確かめる時間はないので詳細はスルー.とりあえず物理イメージ(/dev/sr0)をよこせと言われているので,2012年もほとんど終わりのこのご時世にCDを焼くことに.
http://dl.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/development/18/x86_64/os/images/にあるboot.iso 経由でインストール開始.今度は無事にインストールシステムが起動.ただ手元のマシンはビデオカードがショボイと判断されてしまいXが起動せず,テキストかVNC経由となってしまった.一応今時のものがどんなものか知っておきたかったのでVNC経由を選択.画面にIPアドレスが表示されるのでポート番号5901を指定して接続.
INSTALLATION SUMMARY という画面が表示され,ここからそれぞれカスタマイズしたい項目を選択するようになった.これまでの Anaconda は各カスタマイズを順番にこなしていく感じで,さっきやった変更をやり直したいという場合には順に戻っていく必要があったので,これを解決するものかな.ただどこから触ればいいのか戸惑うような気もしたり.個人的にはこちらの方がいいかも.
すでにパーティションが切られているディスクの任意のパーティションにシステムをインストールするのが最初分からなかったのでメモしておく.
INSTALLATION SUMMARYのSTORAGEにあるINSTALLATION DESTINATIONをクリック.LOCAL STANDARD DISKにシステムに接続されているディスクが表示されているので使いたいものを選択した後にCONTINUE.
INSTALLATION OPTIONSのポップアップウィンドウが出てくるので"I don't need help; let me review & customize disk partitioning to reclaim space."にチェックを付けてReclaim Spaceをクリック.するとMANUAL PARTITIONのウィンドウが表示されるのでここでどのパーティションを使うのか,ファイルシステムをどうするのか,サイズはどうするのかをカスタマイズできる.
今回利用するディスクは各パーティションにすでにシステムがインストールされているため,そのシステムが一覧として左側に表示された.一方システムがインストールされていないデータ用のパーティションが存在するディスクを指定した場合は,そのパーティションがどこにも表示されない.なのでこのパーティションを使いまわすことはできないように見える.多分回避方法はあるんだろうが見つけられず.あとLOCAL STANDARD DISKの選択で画面を行ったり来たりするとインストーラーがうまく動かないケースが多く見られた.要注意.
SOFTWARE SELECTION.GNOME3はあちこち酷評されてたので,GNOME3ベースにUIを改善しているらしいCinnamon Desktopを選択してみる.一覧の最下部が表示されず何が書かれているのか不明なんだが,見えるところでAdministration Toolsを入れてみる.Development Toolsはいらないのがたくさん入りそうなのであとで手動で入れることにした.
これでインストール開始.パッケージのインストールと並行してrootのパスワード設定.ここで設定しないとrootユーザーを無効化するとか書いてある.sudoでいい気もするが,カーネルのインストールなど複数のコマンドを続けて打ちたい場合があるので有効にしておく.でもデフォルトが無効なところを見ると,今後はそういう方向なのかなあ.
インストールについてのプログレスバーが最後まで到達し,次にインストール完了したシステムの設定をしようとしたところで停止.GUIには"Configuring installed system"と出ている.コンソールのログを見る.
"3:log"には
$([ -x /usr/sbin/rhcrashkernel-param ] && /usr/sbin/rhcrashkernel-param || :) rhgb quiet ERR anaconda: unknown selinux state: None
と出ている.GUI上では止まって見えるが,topでプロセスの状態を確認するにanacondaが頑張っているようなのでしばらく放置してみる.なんか動きがあるかも知れない.30分ほど放置してみたが結局何も進まなかったのでanacondaのトラブルじゃないかと判断.
あと気になるのがその直前に出ているメッセージ
INFO storage: bootloader stage1 target dvice is sda INFO storage: bootloader stage2 target dvice is sda3
で,問答無用でMBRにgrub2をインストールしている.いやいや,1つのディスクに複数システム入れてるからMBRにはすでにgrubがインストール済みで,それは触ってほしくないところ.betaでは治してほしい.
でどうしようもなくなったのでAlt+Ctrl+F2でプロンプトに移動しリブート.リブート後Grub2が起動したようなのだが,ディスプレイがサポートしない解像度の画面が表示されているようで何も見えなくなってしまった.適当にEnterを押すとディスクアクセスするのが見えるのでGrub2自体は正常にインストールされているもよう.ただ何が起動しているのかはサッパリわからん.しかもそのうち勝手に再起動されてきた.もう本当にわけわからん.
ということで画面が見えないのはなんともしようがないのでFedora18 Alphaは現時点で断念.このあと,Grub2に破壊されたMBRを復旧するのにかなり時間を食ってしまった.
今日現在Betaリリースは20121106を予定しているそうなので,それが無事にリリースされたら再度チャレンジする予定.
_2 呑み
日本から新しく赴任されてきた人を紹介されたので,近所の日本料理屋でささやかだが歓迎会.
かなりチャレンジングな環境のようでただただスゴいなと感心するばかり.ご家族が赴任されたら精神的にも楽になるんだろうけどな.
これからよろしくお願いします.
2012-10-19 曇のち雨 [長年日記]
_1 emacs-nox
emacsをインストールしようとしたら依存関係で一緒にインストールされるパッケージが非常に多かったのでnoxにしてみた.どうせXの上で開かないし.
そしたらこれまで使ってきた.emacsファイルでエラーが出てあれこれ困る.
Symbol's function definition is void: mouse-wheel-mode Symbol's function definition is void: iswitchb-default-keybindings Symbol's function definition is void: tool-bar-mode Symbol's function definition is void: scroll-bar-mode
とりあえずemacs-noxを消してemacsに変えたらエラーはほとんど消えたけどなんかス ゴい敗北感あり.これらの設定はXの上でウィンドウサイズを変更するところで明示的に消すようにしているからいらないのかもと思い直す.emacsを消して再度emacs-noxにしてこれらをコメントアウトすると起動するようになった.
ただ他の環境ではまだ古いバージョンを使っていたりするのでEmacs24以上の場合のみ使うという風にしておいた.
あと期せずしてEmacs24になったのだがこれまでマイナーモードを無効化しようと引数にnilを指定できたのだがこれは期待どおりに動かなくなったらしい.ちゃんと-1と書けと.nilと書いたらenableになると書かれてた.
知らなかったのだがFedora17 の時点でもうEmacs24になってるみたい.やっぱり開発するんならちゃんとバージョンアップに付いて行かないと.毎回少しずつならすぐに対応できそうだが,あれもこれもいっぺんにやらないととなると大変だしね.
_2 chsh: setpwnam failed
デフォルトのシェルをzshに変更しようとしたら以下のエラーが発生してうまく行かず.
$ chsh -s /bin/zsh tmuneda Changing shell for tmuneda. Password: chsh: setpwnam failed Shell *NOT* changed. Try again later.: Permission denied
ググったらすぐに原因が出てきた.
環境はKVMゲストなんだが,ホストはSELinuxを使えるようにと意図的に有効にしてあるのでゲストはなしでもいいかな.ということでさっくりとSELinux無効にして再チャレンジ.
$ chsh -s /bin/zsh tmuneda Changing shell for tmuneda. Password: Shell changed.
さっくりと完了.
_3 CONFIG_NF_NAT_IPV4
なんかの拍子でKVMホストを再起動したらゲストが起動できなくなってしまった.
# virsh start guest-1 error: Failed to start domain guest-1 error: internal error Network 'default' is not active
どうもNetworkが有効になっていないらしいので確認する.
# virsh net-list --all Name State Autostart ----------------------------------------- default inactive yes
あら本当.
# virsh net-info default Name default UUID 166cd5e6-22e2-4e08-b6c5-7f255b9e3de8 Active: no Persistent: yes Autostart: yes Bridge: virbr0
デバイスはvirbr0らしいのでこれに関するエラーメッセージが出てないか確認してみたところ
# dmesg|grep virbr0 device virbr0-nic entered promiscuous mode device virbr0-nic left promiscuous mode virbr0: port 1(virbr0-nic) entered disabled state
なんかこんなメッセージが.ググってみたが本メッセージに関する有効な内容は見つけられず.追加であれこれコマンドを叩いていると
# virsh net-start default error: Failed to start network default error: failed to add iptables rule to enable masquerading
新しいキーワード発見.libvirtのログを見ると
17:24:23.114: 18940: error : virCommandWait:2178 : internal error Child process (/sbin/iptables --table nat --insert POSTROUTING --source 192.168.122.0/24 ! --destination 192.168.122.0/24 --jump MASQUERADE) status unexpected: exit status 3 (ここまで本当は一行) 17:24:23.114: 18940: error : networkAddMasqueradingIptablesRules:971 : failed to add iptables rule to enable masquerading (ここまで本当は一行)
という文字列を発見.どうもNATがうまく動いてない?でしばらくあれこれしているうちにさっきとはカーネルバージョンが違っていたことを思い出す.さっきまではRHEL6のどれかだったけど,今動いているのは自分でビルドした3.6.0+(3.6と3.7-rc1の間).NATをキーに.configを見ていくと3.6.0+にCONFIG_NF_NAT_IPV4というのがあり有効になってないことが発覚.これか!
author Patrick McHardy <kaber@trash.net> Sun, 26 Aug 2012 17:14:06 +0000 (19:14 +0200) committer Pablo Neira Ayuso <pablo@netfilter.org> Thu, 30 Aug 2012 01:00:14 +0000 (03:00 +0200) commit c7232c9979cba684c50b64c513c4a83c9aa70563 netfilter: add protocol independent NAT core Convert the IPv4 NAT implementation to a protocol independent core and address family specific modules. Signed-off-by: Patrick McHardy <kaber@trash.net>
これによりCONFIG_NF_NATはIPv4, IPv6共通のコア部品となり,IPv4 NATを使うには明にCONFIG_NF_NAT_IPV4が設定されなければなくなった.
基本的に現在のマシンで動くconfigファイルを一回作るとあとはそれを使いまわすから,今回みたいにCONFIGの意味が変わった時に意図せず機能が使えなくなってしまう.これまでは自分には必要のない機能だったが,必要でもうまいこと動いてたらしい.全部の変更を追うなんて現実的ではないのだが,実際みんなどうやってるんだろうか.個人的にはいつもgit pullしたあとの初回make時にはmake menuconfigして全て見ないことにしている.
2012-10-20 曇りのち晴れ [長年日記]
_1 McCue Garden Center
お昼を食べたレストランの横に大きなかぼちゃの風船があるので見に行くことに.
細長いのと凸凹の無さでかぼちゃというよりも唐辛子とかそっちに見える.この時期というのとオレンジ色だからかぼちゃだと認識できるが.
あちこち見てると結構面白いものが売られてて見てるだけでも楽しい.あととうもろこしで作った迷路(コーンメイズ)が無料で楽しめたり,この日はフェイスペインティングも無料でしてもらえたり.
花子がフェイスペインティングの順番を待つ間ふらふら歩いてたら黄色いテカテカした球形の飾りを見つけたので写真をとってみた.結構面白い.
2012-10-21 曇,風強め [長年日記]
_1 Hay Ride and Lexington Center
毎年恒例となったWilson FramsのSpooky Hay Rideへ.
毎年微妙に飾りが変わるんだが,今年の目玉は胴体部分が黒いVW Beetleの巨大グモかな.トンネルは今年も健在.
その後買い物に行く時に通ったLexington Centerの紅葉が綺麗だったのでそれを見に.黄色とオレンジがいい具合に混ざって非常に綺麗.今日は風が強めで葉っぱが舞ってそれまた綺麗.あとこういうところはワザと葉っぱを掃除せず残したままにするので絨毯のようになってそれまた綺麗.こういう景色がどこでも見られるので混んでおらずゆっくり見られるのもいいねえ.
2012-10-22 晴れ [長年日記]
_1 Pythonプログラミング
Pythonでちょっとしたものを書くことにしたんだが,作法があれこれわからずあちこちググったりO'ReillyのPython Pocket Referenceを調べたりしながら少しずつ書き始めた.
でもif/elseのうしろに : を付けるのをすぐに忘れて,構文エラーで怒られてばかり.
まだまだ先は長いなあ.とりあえず変わったことしないで書けそうなところから手を付けていこう.
Python: Pocket Reference (Pocket Reference (O'Reilly))
Oreilly & Associates Inc
¥ 804
2012-10-23 晴れ [長年日記]
_1 Halloween party
去年に引き続き会社で従業員の子ども向けにやるというので参加.ちなみに去年は参加しておらず今年が初参加.
ヨメはんが学校終わりの花子を学校まで迎えに行き,そこから会社まで.次郎は家を出るときに衣装を着てきたが,花子は会社についてから着替え.花子は魔女,次郎は海賊.
社内の廊下にかばちゃマーカーが貼ってあり,それを辿っていけばお菓子をくれる人がいるのでもらうという感じ.別の日にキューブのデコレーションコンテストがあるからか,かなり気合いを入れて飾っている人がいてビックリ.ひと通り回ってカフェテリアに行ってジュースやらピザやらを食べ終了.
日本では会社に子どもたちを連れて行くのが難しいので,こちらにいる間に一度くらいはと思っていたが,思わぬタイミングで叶って良かった.帰りがけに花子に聞いてみたら思ってたのと違ってたけど良かったと言ってたし.どちらかというと日本の島スタイルで机が並んでいると思っていたそうな.
2012-10-24 曇り,上着がないと昼間でも肌寒い [長年日記]
_1 KVMゲストのDHCPアドレスが変わらないようにする方法
手元のマシン上で動いているscreenに再接続(attach)し,KVMゲストでの作業を継続しようとしたら
localhost% Write failed: Broken pipe
とだけ出ててセッションが切れてた.
で割り当てられているIPアドレスを確認すると一つ番号がズレていることに気付く.どうやらDHCPからのリース期間が終わったらしい*1.
# cat /var/lib/libvirt/dnsmasq/default.leases 1351139962 aa:bb:cc:dd:ee:ff 192.168.122.183 * *
毎度変わるのは面倒なのでリース期間を伸ばすことにする.ググったところlibvirtはDHCPサーバーとしてdnsmasqを利用しているそうで,dnsmasqの設定方法を確認./etc/dnsmasq.confに
dhcp-range=[[net:]network-id,]<start-addr>,<end-addr>[[,<netmask>],<broadcast>][,<lease time>]
などのように書けばいいらしい.ずっとリースしっぱなしにするにはlease timeにinfiniteと設定するそうな.で設定をしようとしたが/etc/dnsmasq.confには何も設定されていないことが判明.じゃあ今動いているdnsmasqはどうやって192.168.122.のアドレスを配っているのか.
とおもむろにpsコマンドを叩いてみると
nobody 53665 0.0 0.0 12984 600 ? S Oct24 0:00 /usr/sbin/dnsmasq --strict-order --bind-interfaces --pid-file=/var/run/libvirt/network/default.pid --conf-file= --except-interface lo --listen-address 192.168.122.1 --dhcp-range 192.168.122.2,192.168.122.254 --dhcp-leasefile=/var/lib/libvirt/dnsmasq/default.leases --dhcp-lease-max=253 --dhcp-no-override --dhcp-hostsfile=/var/lib/libvirt/dnsmasq/default.hostsfile (本当は一行)
となってて引数に直接渡してるらしいことが判明.--dhcp-rangeの引数にlease timeが設定されていないのでこの引数のもととなっているファイルを探し出しそこに設定すれば良いはず.
調べたところdnsmasqへの引数が設定されるファイルは/etc/libvirt/qemu/networks/default.xml.libvirtのページでNetwork XMLの仕様を調べてみるが,rangeはあるもののlease timeについての記述はない.設定できないようだ.これは困った.
ただこのページのAddressingの項目を見るとどうやらMACアドレスでIPアドレスを固定できることを知る.なんか悔しいが固定できればいいのでこれにしたがうことにする.
<host mac='aa:bb:cc:dd:ee:ff' ip='192.168.122.7' />
virsh net-editで設定ファイルを書き換え,virsh net-destoryでネットワークを止め,現在の払い出し情報が記述されているファイル(/var/lib/libvirt/dnsmasq/default.leases)を削除し*2,virsh net-startでネットワークを開始.
# ls /var/lib/libvirt/dnsmasq default.hostsfile default.leases
すると新しくdefault.hostsfileというファイルが作成され,先ほど設定した内容が記述されてた.leaseの状態を見てもIPアドレスが正しく払いだされていることが分かる.
# cat /var/lib/libvirt/dnsmasq/default.hostsfile aa:bb:cc:dd:ee:ff,192.168.122.7 # cat /var/lib/libvirt/dnsmasq/default.leases 1351141374 aa:bb:cc:dd:ee:ff 192.168.122.7 * *
ということで当初のリース期間を長くするという方法はうまく行かなかったが,MACアドレスをキーに必ず同じアドレスを払い出すという方法で,KVMゲストに割り当てられるIPアドレスを固定することができた.
2012-10-25 晴れ [長年日記]
_1 花子 1st grade面談(Conference)
1st gradeでは初めて.この学校では2月のKindergartenに続いて3回目.
今回も褒め言葉を聞く会でまずは一安心.まあ今の先生が受け持つようになってまだ2カ月弱だしなあとも思ったり.ただ去年から見てくれているELL(外国人向けの英語の先生)も相変わらずよく頑張っていると褒めて下さったので心強い.
ELLはLevel4を合格しそうだとのこと.ただReflectingと呼ばれる項目(オレの理解では読んだ内容をサマライズする能力)がちょっと弱いといわれた.がこれは日本語でもそうだと最近認識してて,ちょっと頑張らないとな.なんかすぐ忘れるんだよな.本を読んだ後に感想聞いても忘れたとか言うし.いや,今読んだとこやん.
あと気になってたところではスペルミスの多さが合ったんだが,この学校区の教育要項では今年はまだ気にしてないそうな.ちゃんと文章を書くこと,その際に必要な内容を理解して書くこと,などを見ているとのこと.この点に関しては問題ないとのこと.
もう一つ気になっていたクラスの友だちとちゃんとコミュニケーションできてるのかというところも大丈夫.まあやっぱり女の子同士でくっつきたがるようなのだが,授業でペアを作る際に男の子と一緒になった場合も,OKとすぐに対応できてるとか.この話をしたら先生からSocializingねと言い直されて,ああ学校ではそう言うんだったっけと思い出したり.
今回もELLの先生(日本人)が途中から同席して下さったので助かった.英語の話の内容は分かるんだが,意味がわからんところがあってそのフォローをしてくださったり.学習用語のイディオムなんて知らんもんなあ.
何はともあれ,今年もちゃんと頑張っていることが分かって良かった.ちょっとだけご褒美考えてもいいかな.
2012-10-26 曇り [長年日記]
_1 ヨメはん Preschool ヘルパーデー
今シーズン2回目.
終わった後に前回の様子を日記を見て思い出したんだが,オレに来て欲しいとか言ってたけど今朝はまったくそういうことなく,特に興奮した様子もなく普段どおりに行ったような.
がヨメはんいわくそれなりに楽しんでいたよう.次郎もPreschoolに慣れてきたという認識でいいのかな.
_2 別冊 図書館戦争〈2〉(有川 浩)
図書館戦争シリーズの3冊め.またも間を飛ばすことになったのはどういう偶然だろうか.
さすがに3カ月のブランクでは登場人物の印象はは薄れることなくすぐに入っていけた.今週ちょっと忙しく読み始めるのはいつも夜遅くになってからだったので,睡眠時間を確保すべく途中で切り上げるのが辛かった.
で図書館革命を読んだ際に
手塚と柴崎は相変わらずでこれはこれで一安心
と書いてたのに,今回話が大きく進んだ.ちょっと残念な気もするが,柴崎の変化が面白かったので良かった.
間を取り繕うためだけに無駄な発言をするのは考えもの,というのを考えさせられた.あとは他人を心配する自分が健気でしょアピールは痛々しく,かえって相手を傷つけるということ.今思うと,少し前にかなり大きな失敗をしてるわ.当時は何とか声をかけてあげたいと思ったけど,放っておいてもらったほうがいい時期ってあるよねえと.気をつけよう.
2012-10-27 曇り [長年日記]
_1 インフルエンザ予防接種
去年に引き続き,町が開催する無料接種を受けに行ってきた.
ただ花子は日本語学校,ヨメはんは日本語学校でのブックフェアがそれぞれあるのでオレと次郎だけ.一度二人を送って行ってからTown Hallへ.
二人ともShotを選択したのと,到着したタイミングが良かったのか,待ち時間はほとんどなし.次郎は去年太ももに打たれたが,今回は普通に腕に打たれてた.おかげで楽でよかった.
あと注射器が進化してた.一昔前は接種後に針を何かに刺して取り外して廃棄してた気がするが,今日のやつは接種後本体に収納されてた.廃棄処理が面倒そうだけど,打つ側からすると楽そうだなと.
ヨメはんと花子はまた別の日に受けに行ってきてもらおう.
_2 給油 CR-V
前回は20121014なので2週間弱ぶり.
今回は30 Commercial St. Medford, MA 02155のStop & Shop.
走行距離 | 321.6 mile |
給油量 | 13.6 gallon |
燃費計 | 25.2 mpg |
実燃費 | 23.6 mpg |
総走行距離 | 20,868 mile |
今朝家を出る時点でガソリン残量が少なく,プラス学校へ往復したものだから,結構ドキドキのドライブ.CR-Vにはガソリン残量計だけでなく残り走行距離が表示されるのだが,ガソリンスタンドに着いた時には残り14 mile(22 km)ほど.当然途中にいくつもガソリンスタンドがあったのだが,事前にここがダントツで安いのがわかってたのでなんとか持たせたかったのだった.
そのガソリン代だが,今回は$3.479/gallon.2週間で30セント近く下落,1カ月で40セント近く.チョット前まで$4/gallon到達か,というところだったのでかなり急に落ちてきた.もしかして夏用ガソリンの在庫が少なかっただけとかいう話なのかな.
_3 花子 日本語学校 文化祭
とは言えってもメインは小学校の高学年?から中学生,高校生がメインで,それ以下はただ参加するだけみたい.
ただ次郎がタイミング悪く車で寝てしまったので花子とヨメはんと二人だけで参加.最後の最後だけ見に行っただけ.
まあ楽しんだようなので良かった.
2012-10-28 雨 [長年日記]
_1 Hurricane Sandy
季節はずれの台風到来.
去年はほぼ同時期にSnow Stormが来て,湿雪によって枝が折れ電線を切りまくり停電という自体になってしまったが,今回は気温は下がらないので雪がふることは無さそう.それでも風によって枝が折れ電線をというのはありえるそう.
それもあってか,朝からあちこちのスーパーは水・食料を確保する人で混雑.水の大きなボトルは棚ごと無くなってた.
こちらに最接近する(直撃はしない見込み)のはもう少し先なのだが,風の影響が強いようで学校はそうそうに休校宣言.同時にPreschoolも休校.オレもどうなるかわからんので明日は家から仕事かな.
2012-10-29 曇り一時暴風雨,寒くない [長年日記]
_1 Re: Hurricane Sandy
朝起きたら幸いにもまだ電気は通ってて明るい部屋で温かい朝食を食べることができた.ただすでに風雨はそれなりに強い.
なんか不安を感じたので午前中は家から仕事.どんどん強さを増す風に子どもたちは若干怯え気味.
午前中は何とか無事に過ぎ,電気で明るい部屋の中,温かい昼食を食べることができた.
午後に入りなんかあれこれと雲行きが怪しい.MBTAが1400で運行を停止するとアナウンスが入り,あちこちで何戸停電したという情報も増えてきた.で子どもたちがテレビを見始めた矢先の1440頃にやってきた.停電.プツンという音とともにテレビ,証明,もろもろの電化製品はダウン.ルーターも当然落ちるのでVPNも切断.自動的に仕事ができなくなった.仕方ないのでそのあとは子どもと遊んだり,ブラインドを開けて出来るだけ部屋の中を明るくしたり,どうせ明日まで回復しないだろうと覚悟して,明るうちににパジャマに着替えたり.
電力会社のがんばりのおかげで停電から約2時間という超短時間で復旧!部屋に明かりが戻った.いやあ,電気ってやっぱりありがたいわ.
いつまた停電するかわからないので,今のうちにとあれこれ済ませる.ご飯を急速炊きしたり,お風呂に入ったり.で電気で明る部屋の中,温かい夕食を食べる.が,大人が食べ終わり子どもたちが食べ終わるのを待つ間にまたも停電.当然外はもうくらいので急ぎロウソクに火をつけて明かりを確保したところでまたも電気復旧.ありがたい!
子どもたちを寝かせに布団に入ったタイミングで学校からの明日はが休みだというアナウンス.停電や倒木・倒ポール(?)があるかららしい.仮に学校自体は電気が通ってても,スクールバスの運行も満足にできないだろうし,子どもたちも無事に学校に来られるかわからないし,まあ仕方ないかなあ.ただ今日一日ヒマでストレスが貯まった花子は明日も学校に行けないと分かると寂し泣きをしてた.うーん,明日はどこかのタイミングで部屋の外に出られるようにしてあげよう.
その後は一度風が強くなったものの徐々に弱まり,2300過ぎ現在では部屋の中にいる限りでは風の音は聞こえない.雨もやんだ様子.
明日だが,オフィス付近は停電している様子で,また担当者がアサインされていない状況みたい.郊外だから後回しかなあ.オフィス自体はどうだろう.明日の朝アナウンスがあるようなのでまずはその確認結果次第かな.
2012-10-30 曇り時々雨 [長年日記]
_1 Re[2]: Hurricane Sandy
朝起きてすぐにVPN経由で会社のマシンへアクセス.が,応答しない.自席の端末はUPSに繋がっていないので停電かなと思い,別系統で確保されているはずのラボにあるマシンへアクセス.がこちらもダメ.あれさっき会社の電気は大丈夫というアナウンスが来てたはずなのに.
ここしばらくの作業はすべて会社のマシン上にしかデータを残していなかったのだが,今回のようなことがおきるとまったく仕事ができなくなる.これは困るので急ぎ貧弱ラップトップ*1のVirtualBoxにFedora17をインストールして開発環境を用意.今後は基本的にこちらで開発して,テストを実マシン上でやることにしようかな.ただゲスト上はemacs-noxの起動に数秒待たされるのがツラい.
閑話休題.そうこうしているうちに会社へのマシンにアクセスできるようになったので仕事開始.
家の方は昼ごはんを食べようかとしているころに数十秒の瞬停があったくらいであとは何事も無く.子どもたちが退屈そうにしてたので,オレはベッドルームに閉じこもり同じくヒマを持て余しているであろうお友達を家に招く.子どもたちは遊びまくり良いストレス発散になったに違いない.
夕方頃明日は学校があると連絡が来た.オレの方も特に問題なさそうだし通常運転に戻れそう.
*1 とはいえCore2Duoのほぼ最上位ではある
2012-10-31 小雨のち曇り [長年日記]
_1 Halloween
町の中心部で毎年恒例のHalloween Partyがあるというのでヨメはんが子どもたちを連れて行ってきた.
オレはその写真を見ただけなんだが,成果(大量のお菓子)を見ると結構がんばってあちこち歩きまわってきたみたい.その成果だが同じところを回ってきたはずなのに微妙に違ってて面白い.花子はチョコレートが多く,次郎はサイズ的に手頃なものが多い.
そういえば歯医者さんが歯ブラシをくれたらしいのだが,これは甘いモノ食べる分ちゃんと歯磨きせえよということなのかな?
_ dice_K247 [emacs-noxでググってら、こんな所でドンピシャHIT! 実は密かに長年日記の長年読者だったりしますww]
_ muneda [マジすかw]