2003-01-01 あけましておめでとうございます [長年日記]
_2 初詣
八坂神社へ。そのあと、にしんそば発祥の店でにしんそばを食べる。
_3 スタバ
せっかく、スペシャルリザーブ2002ブレンドを飲みに行ったのに、普通にグァテマラアンティグアがでてくる。新年早々興ざめだ。
2003-01-02 仕事始め? [長年日記]
_2 2ch
からリンク張られた。eo64をLinuxから利用する方法で。
_3 Migemoのインストール
たぶんアンインストールすることはないが、パッケージ管理が面倒なので、MomongaからSPECファイルをとってきて、rpmパッケージを作成。ただし、自環境ではXEmacsを入れていないので、その部分だけをいろいろ変更してパッケージを作成。かなりイイ!
実は自分でパッケージ作らなくても、VineSeedPlusに入ってた。SeedとPlusって別物だと思っていたから実際に家マシンで試すまでわからなかったよ。探しにくい。どっちにしても便利なことには変わらない。
_4 zphoto
Migemo開発者の高林さんが作られた、ズーミングする写真集を作れるツール。前にきたさんとこでも見たことあって気になっていたもの。
この人もすばらしく面白そうなかたで、横着プログラミングや作品をよく見せるためのお手軽なテクニック集とかいろいろ面白いものを書かれています。こういう方々はただただ尊敬するのみです。
インストールしようと思ったが、こちらはVineにはない模様。きたさんがrpmパッケージを作っておられるのでもらってくることにしよう。うまくインストールできればいいのだが。
2003-01-04 どっかからもらって来たみたい [長年日記]
_2 アップグレード
libpngをアップグレードしたいのだが、いくつかのパッケージで必要とされているとかいうエラーが出て-Uvhできない。実際に必要とされているファイルっていうのは、libpng.so.2なんだが、これはlibpng.so.2.1.0.15へのシンボリックリンクでしかない。
ということは、1度libpng.so.2を消しといてインストールすれば、ファイルが重複しないからエラーにならずにインストールできるのか?とりあえず、今は大学にいるので自由にできるマシンが手元にないから家デスクトップマシンでやってみよう。
_4 家デスクトップマシン
のアップグレードをするべく、オモコンを実行。今のところ、
wget-1.8.2-5m libpng-1.2.5-4m libpng-devel-1.2.5-4m autoconf-2.56-4m automake-1.5-16m
のアップデート完了。当面の目的はzphotoとrpm。PHSではかなり先が長そう。その後、
jaming-0.1.5-6m db4-4.0.14-8m db4-utils-4.0.14-8m freetype2-2.1.3-2m freetype2-devel-2.1.3-2m zphoto-0.2-1m imlib2-1.0.6-3.arvin.rh7.2 imlib2-devel-1.0.6-3.arvin.rh7.2 imlib2-filters-1.0.6-3.arvin.rh7.2 imlib2-loader_argb-1.0.6-3.arvin.rh7.2 imlib2-loader_bmp-1.0.6-3.arvin.rh7.2 imlib2-loader_gif-1.0.6-3.arvin.rh7.2 imlib2-loader_jpeg-1.0.6-3.arvin.rh7.2 imlib2-loader_png-1.0.6-3.arvin.rh7.2 imlib2-loader_pnm-1.0.6-3.arvin.rh7.2 imlib2-loader_tga-1.0.6-3.arvin.rh7.2 imlib2-loader_tiff-1.0.6-3.arvin.rh7.2 imlib2-loader_xpm-1.0.6-3.arvin.rh7.2
をインストール。imlib2は高林さんが言われていた通り、makeの途中でエラーが出る。いろいろやってみたがどうもうまく行かない。仕方ないので、ここのパッケージをそのまま入れて終了<ヘタレ。無事インストール完了し、ズームできるアルバムが完成。これマジでいいよ。
2003-01-05 ついに氷が [長年日記]
_1 気温
深泥池 : 0℃ (1730)
_2 映画
久しぶりにスタートレック以外を見た。今日見たのは、ダンサーインザダーク*1。ひとことでいうならビョークのPV?って感じ。個人的には面白いと思った。
*1 公式サイトは既に身売りしていて見られず
2003-01-06 今年初積雪 [長年日記]
_2 ものもらい
一向に消える気配はない。目の下が熱くてうっとうしぃ感じ。
_3 修論メモ
PC-TCPIP-FAQ-J。MS-DOSでもTCP/IPが利用でき、インターネットまで利用できたのか。知らなかったよ、大恥書くところだった。
2003-01-07 深泥池凍結。初めて池が凍っているのを見た [長年日記]
_2 kernel-2.4.21-pre3
が出ていたのでアップデート。特に問題なし。
_3 指先を使わずに入力できるキーボード(wirednews)
手や腕に障害がある人用ではなく、手や腕の反復運動過多損傷を防ぐべく開発されたってところが、個人的にはいまいち。どっちの方が社会受けするんだろうか。前者の方を強くすると製品の値段が跳ね上がりそうだし、後者の方ではタイピスト向けっぽいよな。でもアイデア的にはおもしろい。ただ、64通り全て覚えるのが面倒。商品紹介のgifアニメの動きが怪しげだ。
2003-01-08 最近朝がヤバメ [長年日記]
_1 気温
深泥池 : 5℃ (1040) 深泥池の端の方はまだ凍ってた
_2 NewPowerBooks
登場。特にこれっていうのはないけど、またMac欲しいな。
_3 Emacsで大文字<->小文字変換
拾ってきたHTMLソースのタグが大文字だったのが気に入らなかったので調べた。メモ。
そのおかげで、後輩のために書いたJavaScriptでマウスクリックしたときに呼び出す関数がうまく呼べなかった罠。呼び出される関数の頭文字は大文字である必要があるみたいだ。
2003-01-09 昨日よりはマシな寝起き [長年日記]
_2 DeCSS裁判
無罪判決。これでxineで問題なくDVDがみられるようになるのかな?
_3 凡ミス
-から始まるファイル名をつけてしまったために、rmのオプションと見なされファイルを消せなくなる*1。しょうがないのでirbを用いて、File.delete("-ファイル名")として消した。
*1 \でエスケープしても無理
_4 事故
りました。
2003-01-11 部屋の中は寒かったが、外は温い。雪は大丈夫か? [長年日記]
_1 気温
深泥池 : 11℃ (1200)
_2 Mozilla高速化
ほんと、あちらこちらでかかれているのでやってみることに。う〜ん、個人的にはいまいち変化が分からん。家の遅マシンで試してみたらもっと分かるかな?とりあえず、Moziila、Galeonともに設定しておく。
疑ってスンマセン。確かに早なってました。ftpなどのディレクトリをブラウザでのぞいたときにずら〜っとテキストが表示される場合めっちゃ早なってる。
2003-01-12 マラソン用規制を避けまくる [長年日記]
_1 うどん
家の近所でこぢんまりとやっている手打ちうどん屋さんへ。夫婦でやられているんだが、家の一部を店舗用に使ってる感じ。すごいアットホームな感じでいい。ざるうどんを食べたんだが味はまぁそんなもん。今度は是非うどんすきを食べに行こう。
_2 静音AVパソコン(ZDNN)
どうせ3Dゲームもしないし、今度買うならこういうマシンだな。
_3 リニアモーターカー(NIKKEI NET)
乗りてぇ〜。でもたった7分乗っただけで気分が悪くなるようじゃまだまだ東京大阪間には使えないな。日本技術に期待。
2003-01-13 今日は月曜だから普通に研究室に [長年日記]
_1 Mozilla高速化その2
設定が正しくできていなかったらしく*1、再設定。ということは、先日まで早いと思っていたのは勘違い。今回は、/.-jでも言われていた通り、prefs.jsではなくuser.jsに書いて、prefs.jsに自動的に書き込ませた。もう早くなったかどうかなんて俺には判断できないけどね。
*1 起動中に書いて、Galeonに書き換えられた
_2 Winでバイナリファイルの結合
普通にコマンドプロンプト類でcopyしてもうまくいかない。/bオプションを付けるとバイナリファイルとして扱ってくれるようだ。
2003-01-14 今日は温め [長年日記]
_1 気温
深泥池 : 7℃ (1000)
_2 これってバグ?
Vine2.6上でfluxbox*1を使用。xmms*2を最小化してツールバーに格納状態で右クリックするとxmmsが復帰した直後X*3ごと落ちる。とりあえず、右クリックしなければいいんだけどさ、なんとなく気持ち悪い。原因はいろいろ考えられるからな。原因究明は難しそうだ。
そのときに、Emacsで文章編集中の場合、対象ファイルを開いて、M-x recover-file すれば戻ってくる。
_3 OggVorbis対応オーディオプレイヤー(ZDNN)
ついにキタ ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! あとはデザイン次第で衝動買いしちゃうかも。
_4 なんとなく
句読点を、。から,.に変更してみたり.いや,なんとなく修論そっちの方が見た目かっこいいかなとか思ってみたり.
_5 特許取得数(YOL)
CANON凄いね.ProjectXのコピー機の回を思い出したよ.それに引き換えFは...
_6 無線LAN機能付きメモリカード(hotwired)
デジカメのメモリがある程度使用されると自動的にファイルサーバに転送するなんて機能ができそうだ.
今回初めて実感したんだが,記事ってライターと読者の感性とが全然合わないとすごいつまんない.値段だとか容量とかいう情報も必要だとは思うが,こういう製品を使ってどういうおもしろいことができるかとか書いた方がおもしろいとおもうんだがな.
2003-01-15 昨日電車で帰ってよかった [長年日記]
_1 朝
起きたら普段よりも明るい.雪でした.実家の方だとあるんだよな,初めて雪が積もった朝は前日よりも全然明るい.
_2 tamagoで記号
偶然ミスタイプしたらみつけた.以下にいろいろ使いそうな例を残しておく.
- 々 : zr
- ゜ : z:またはzb
- ≧ : z>
- ‥ : z,
- … : z.
- :-) : zX
- ℃ : zC
- § : zT
- 〜 : z-
- £ : z&
あとは大文字Zの次の英数字が全角表示されるとか.タイプミスも役に立つもんだ.
2003-01-16 徐々に早起きモードに移行中 [長年日記]
_1 雪
家の前の道はまったく陽があたらないのでかなり残ってた.で朝には少しバリバリになってたという.家の外に置いてある洗濯機のホース内で凍っているらしく,洗濯できず.北大路以南はほとんど雪が積もっていたり凍結していたりという心配がないようですこしうらやましい.
2003-01-17 2度寝してもうた [長年日記]
_1 洗濯物続き
昨日の朝できなかったので,昨日寝る前に仕掛けといた.で今朝取り出そうとしたら,洗濯物が凍って中の洗濯漕に張りついてた.それほどひどくないので問題ではないが寒いんだなぁと実感.
_2 TeXで \subsubsubsection メモ
\subsubsectionでは足りなくなったのでもう使いたかったのだが定義されておらず,Japanese TeX FAQで検索.
\subsubsectionの下には\paragraphが定義されているらしく,これを再定義しなおし,偽\subsubsubsectionとして利用する.
_3 TeXで化学式を書く メモ
本当はchemsym.styを使うのがよさそうなんだけど,とりあえず.余裕があったらchemsym.styも試してみよう.
2003-01-18 まだちょっと寝坊気味 [長年日記]
_1 マクド
でハンバーガーを買ったら1つ商品が入ってねぇ.使えねぇなぁおい.北山店だよ.
_2 センター試験
やってた.受験生および受験生にパンフレットを渡そうとする連中全員ウゼェ.邪魔です,おまえ等.
2003-01-20 鼻怪しげ [長年日記]
_1 甜茶
花粉症対策に飲み始め.2月に入ったらマスクも必要か.ひどくならなければいいのに.2倍くらい値段が高いはずなのに,味は安物とあまり変わらねぇ.
_2 TeX で同一ページ内に異なる段数を混在させる
Vine2.6では multicol を\usepackageで指定.スタイルオプションではないことに注意.
さらに,改段*1させるには \columnbreak を使う.
*1 M$ Wordでは段区切り
_4 全貌を現したLinuxカーネル2.6(@it)
現実逃避モードに入ったら読もう.今は我慢.
_5 CDS-300(AVWatch)
さてさてどうなることやら.今は英文読むのだるいのでどこかで話題として取り上げられるのを待とう.
2003-01-22 だる [長年日記]
_1 本日の購入
・椎名林檎 茎(STEM)
同時発売のDVDも欲しかったが売り切れとのこと.っていうか昨日の晩も買いに行ったのにな*1.そのときは,「POSレジの在庫情報によるとまだあるけど店頭に見当たりません,すみません.明日には入ります」とのことだったのに.使えねぇなおい.っていうか,昨日の件ってバイトが買いたいがためにレジ裏に隠してたとか言う落ちだろ.クソが.
帰りに寄ろうと思っていたが面倒なので電話で在庫を問い合わせたが,やっぱりないらしい.入荷予定も未定らしく仕方ないので予約して電話してもらうことに.それにしてもやっぱりこの店ダメだ.電話の引継もできないし,保留もできない.全部丸聞こえやっちゅうねん.しかも適当にもしもしとか言うなボケどもが.はぁ,帰り道に他のCDショップできないかな.
*1 しかも30分も歩いて
_2 レーベルゲートCDについて(AVWatch)
前から注目していたのだが,結局Winのみでしか利用できないと聞いて興醒め.Winユーザ以外はまともなCDリスナーではないとの判断だな.SMEのレーベルゲートCD解説ページ.
2003-01-23 思ったほど寒くないぞ [長年日記]
_1 リポート盗作(asahi.com)
白状しますが,昔ようやりました.たいして面白くもない必修科目の単位取るためなら普通ちゃうの?とかいうて開きなおってみる.
_2 修論アブスト
前日になってフォーマット変更は止めて下さい>某先生.まぁページ数をどうするかだけなので問題ないが.でも全体冊子用に統一ページ番号をふるので入れるなは分かるんですが,インターネット掲載用に同時提出するpdfファイルにも入れるなって言うのはおかしいだろ.1人1人のしか読めない(読まない)のに.無理矢理入れてやろうかな.
_3 電話
最近やけに音が遠い.もともと耳が余り良くないのもあるが話の大半を聞き返してしまう.原因を考えてみる.大学で電話する分には問題ないので他の要素が聞いてるんだろうと.
1つは家の電波状態が良くないこと.次に,家のパソコンがうるさいこと.相手の電波状態が良くないこと.この3つの相乗効果ではないかと.
ということでとりあえず手軽に対応できそうな,家の電波状態を解消すべく窓際で話すことにしよう.また使わないときにはマメにパソコンの電源を落とそう.
2003-01-24 今日の比叡下ろしは強烈 [長年日記]
_1 もしかして
風邪ひきはじめかも.朝起きると喉の調子が悪い.そういえば最近朝起きられなくなって来たのもこれか.体が風邪を早く直そうと,体を休ませようとしているのかも.とか言って朝起きられない言い訳をしてみる.
でもマジでこの時期体調を崩すのはつらい.全国でひぃひぃ言いながら修論を完成させようとがんばっているM2諸君,がんばりましょう.
_2 富士通と米インテル、Linux対応のミッションクリティカル領域向けサーバー開発で協業(NIKKEI Press Release)
FとIntelでLinuxサーバを開発したと発表したことが大きい.今までもIntelプロセッサを利用してきたのにあえてしたのには,他社に先駆けて最新プロセッサ向けに開発できることのアピールか?
とりあえず,FおよびIntelのプレスリリースを待とう.
_3 OOo_1.0.2_ja
が出ていたので今さらながら,インストール.ついでに,J2RE_1.4.1も.OOoインストール時に,
wordbook81.zip palettes81.zip
がないとのエラーが出たが,無視してインストール続行.無事起動できた.原因としてインストールの設定スクリプトsetup.insのそれぞれの該当部分に,
PackedName Size
の項目が抜けているのが問題かと思われる.これに該当するファイルを入れれば問題ないのかな.とりあえず,MagicPointとImpressとどちらを使うか迷い中.って言うか迷っている暇があれば修論書け<俺
_4 修論発表会要旨
提出完了.これで後は,論文本体とその後の発表のみ.
2003-01-25 まともな画像ファイルを吐き出してくれ [長年日記]
_1 飲みのお誘い
2130頃にT島さんからいきなりかかって来た.今飲んでるから来ぇへんか,とのこと.おっ,関西に戻って来てるのかなと思ったら,横浜に来いだと.アホですか?
なんでもN江さんが出向先から東京へ出張に行っているそうでそれで飲んでるらしい.F田さんもいるらしい.F田さんも修論で忙しくないのかなと思ったら,向こうは提出が2月半ばらしい.うらやますぃ.
4月になったらなんぼでも横浜で飲んだるわい.でも今は勘弁して.
2003-01-26 午前中はいい天気 [長年日記]
_1 散歩
昼御飯には早かったので,彼女さんと国際会館周りをぶらぶら.普段バイクや何かで素通りすると気付かなかったものが,歩いてるとどんどん発見できる.暇があるならできるだけ歩かないとな.次の引っ越し先ではいろいろ歩いてみよう.次は,宝ヶ池公園でも散歩しよう.
_2 TeXメモ
必要になりそうなものたち
- ページの向きを途中で変える.-> portland.sty
- verb環境を拡張し,行番号を降る.-> moreverb.sty
- 別の行番号を降る方法.-> lineno.sty
_3 Emacs設定
ノートでtamagoを使っていてcannaサーバに接続するのが非常に遅かった.今回,ノートでも句読点を変更するにあたって,今まで
use-kuten-for-period nil use-touten-for-comma nil
となっていた部分を
its-hira-period "." its-hira-comma ","
という風に書き換えたら,1秒もしないうちに接続できるようになった.何が悪かったは知らんが,よかったよかった.
2003-01-27 やばいのにやる気でねぇ.ピンチ [長年日記]
_1 TeX 表中の要素に脚注をつける
通常の\footnoteでは無理で,まず対象に\footnotemarkを使って脚注記号だけをつける.その後,表の後ろで\footnotetextとして脚注の内ようを記述.
2003-01-28 寒いぞ [長年日記]
_1 TeX 参考文献用 bibtexの使い方
リンク先が見えないのでGoogleのキャッシュ.むむぅ.面倒だ.
追記 : と思ったんだが,ちゃんと使えてないだけだった.TeXのコンパイルとBibTeXを何度か行いさえすれば,綺麗に参考文献が出るのは便利かも.とりあえず,C-c C-e のあとにいろいろ打てば使えるものが出てくる.あとは必要な欄を埋めるだけ.
_2 TeX 章が変わっても,\footnoteの番号をリセットしない
どうしてもjsarticleからjsbookに変更せざるを得なくなったので.
_3 TeX longtableのキャプション
2ページにわたる表のキャプションを1ページ目の上だけに付ける方法.
_ 新堂 [もう遅いみたいですが、こんなものを公開していたりします。 http://www.fan.gr.jp/~ring/d..]
2003-01-30 サブいよ [長年日記]
_1 ラストスパート
かなりロングやけど突入中.大丈夫,何とかなるはずやで.
_3 TeX 謝辞ページに正しいヘッダを表示させる
\chapter*{謝辞}ってやると前の節(章)が表示されるのを改善.
\chapter*{謝辞}\markboth{謝辞}{謝辞} \addcontentsline{toc}{chapter}{謝辞}
やっと謝辞を各段階に達した.っていうか明日提出なのにやべぇな.
_4 kernel 2.4.21-pre3-ac5,2.4.21-pre4
が出てる模様.よりによって,1月末のこの時期にか.今回もしばらく見送り.だってこれで何らかのバグがあって HDD が飛ぶことになると卒業できなくなるからな.それに,Alanがすぐにpre4向けpatchを出すみたいな感じで言うてるしそっちを待とう.まぁ,それもすぐに出るとまた困るんだが...
_5 修士論文終了
ラストスパートのおかげで何とか前日に終了.といってもまだ印刷中ですが.1セット印刷するのに30分かかるのに,3セット印刷しないといけないなんて何かの嫌がらせですか?まぁ,何はともあれ大学出ることはできそうだ.
_6 BibTeX と bibtex-mode, reftex-mode の使い方
新堂さん直々のツッコミを頂きました,ありがとうございます.
そういや,いつもTeX関係のネタ書かれてますもんね.よく見たら一番下にnamazuの検索フォームも付いてるし.多分どなたかの日記に書いてあるだろうなとは思っていたんですが,どうして思い出せなかったんだろう.
これからも日記読ませていただきます.
2003-01-31 お風呂の後はちゃんと髪を乾かしましょう [長年日記]
_1 修論
パンチで穴開けも終了.ファイルにも閉じた.教授にも出した.全て終了.差替なんて面倒だからやらねぇ.おしまい.
_2 でも,
修論発表がまだ残ってるんだなこれが.もうちょいがんばろう.
とりあえず,発表の際にLinuxマシンを使いたいんだが,そうなるとプレゼンツールがなくて困る.MagicPointはやはり見た目の印象がPowerPointに負ける感じだし.TeXのSeminarクラスを使ってスライドを作ってAcrobatReaderでもいいけどさ.
時間と技術さえあれば,Ming/Slideみたいな感じのFLASHでやってみたいなとか思ったり.ここまでちゃんとしたものじゃなくて単独のページをクリックで繋げるみたいな感じで.
あと2週間死に物狂いでやってみようかな.
_3 TeX を使ったプレゼン例
を,またまた新堂さんから教えていただきました.ありがとうございます.
Prosperの方は知っていましたが,TeXPowerの方は知りませんでした.Prosperの方も詳しくスクリーンショットやサンプルpdfを見ていませんでこんなに使えるものだとは思いませんでした.
そうですね,せっかくTeXを使えるようになってきたのでProsperかSeminarでやってみようと思います.さて問題はどっちでやるかか.とりあえずサンプル見まくろう.
_4 Ming
は面白そうなので,時間を見つけてやってみよう.
_ 新堂 [Prosper や TeXPower なども悪くないと思います。 http://prosper.sourcefor..]
_ kenyo [$ rm -- -hoge みたいな感じで消せるはず。]
_ muneda [サンキュー。うまくいきました。 ちなみに、\でエスケーブした場合複数行にわたる1コマンド扱いされ、実際には、\なしに..]