2003-12-01 雨
_2 野良ebuild
.ebuildファイルをここら辺から拾ってきて,/etc/make.conf内の
PORTDIR_OVERLAY=
で指定したディレクトリに置く.そのファイルがあるところで,
ebuild hoge.ebuild digest
とすれば,emergeするために必要な
Manifest files/digest-hoge
のファイルを作成してくれる*1.あとは普通にemergeすればOK.
風博士のebuildファイルが0.1.0になっていたのでアップグレードすることに.上記方法でemergeする準備はできたものの,cvsでproxyを越えられずそこで止まる.残念.とりあえずはcvs版じゃない0.1.0を使うかな.
*1 前はやり方がわからず自前でmd5sumを求めてファイルを作った
_3 日本ブレイク工業Flash
各所で大流行の日本ブレイク工業社歌.確かにすごい歌詞だ.
_4 MinGW2.0とMSYSのインストール
ここを参考に.cygwinほどものはいらないので.起動時ウィンドウサイズはどうやって変えるんだろうか.でもtar,diffくらいしか使わないかも.
_5 NEC、CPUやメモリなど主要コンポーネントを二重化した4Wayサーバーなどを発表 (Enterprise Watch)
こういう二重化してあるコンポーネントはどうやって切り替えるんだろうか?常にサブ側がメイン側のデータのコピーをし続けていて,まったく同じ状態を保つのだろうか?
2004-12-01 朝曇りのち快晴
_2 お買い物
ヨメはんの弟君が全作 PCCWジャパン・ザ・ベスト バルダーズゲート・ダークアライアンスを持っていたので借りてやった.最初はすげぇおもしろくなかったのに,しばらくやっているうちにめっちゃハマった.もう続編はやるしかないやろ.とりあえず死んでなんぼのゲーム.
22日が待ち遠しい.水曜日だけど翌日は休みなので大丈夫やし.
先日まで15%OFFだったのに12月に入ったからか発売まで3週間になったからか12%OFFにとどまっていた,残念.
2005-12-01 曇り,ひさしぶりの冷え込み
_1 接続を切る
telnet の接続を切る
^]
'^' と ']' を入力するのではなく, 'C-]' (Ctrl を押しながら ])のこと
% telnet 10.XXX.YYY.ZZZ Trying 10.XXX.YYY.ZZZ... Connected to 10.XXX.YYY.ZZZ. Escape character is '^]'. (ディストリビューション名) (Kernel 版数) on (アーキ名) login:
'C-]' で以下の状態になる.telnet接続は切れたがプロセスは継続.
telnet> telnet> quit Connection closed. %
接続先マシンを落として telnet がコマンドを受け付けてくれなくなったときに ウィンドウごと落としたり, kill しなくてもよくなった.
ssh の接続を切る
~.
これはそのまま '~' と '.' を入力する
% ssh 10.XXX.YYY.ZZZ muneda@10.XXX.YYY.ZZZ's password: Last login: Wed Nov 30 20:49:15 2005 from 10.AAA.BBB.CCC [muneda@????? ~]$
'~.' で接続が切れ, ssh プロセスも終了する.
Connection to 10.XXX.YYY.ZZZ closed. %
_2 「見せてもらおうか、貴様の携帯の性能とやらを」 - 【やじうまPC Watch】シャアとアムロの名台詞が飛び出す「携快電話13」
まぁ別にガンダムでなくてもいいのだが,バックアップとらなあかんよなと思ったり.\3,000か.
_3 Oboe (ITmedia)
メモ.
2006-12-01 曇り,事務所は暑いから激寒いへ
_1 年末
もう今年も残すところあと1ヶ月.早いもんだ.
_2 IDカード
入社から丸3年経って,ICチップの有効期限切れが近づいてきたので.
それにしても自分でやっておいて何だが,IDカードの写真が金髪ってヒドいな.はたして3年後の更新時はこの写真を見てどう思うんだろうか.
そうそう,新カードになって磁気テープ部も復活.これで食堂での精算が苦じゃなくなる.
_3 室温
今日事務所内での引っ越しをしたんだが,信じられんくらいの温度差.
午前中は半袖Tシャツだったのに,午後はトレーナ.前の場所は暑いと感じていたが,今の場所はエアコンの風の出口にあたるのでものすごく寒い.っていうかこの時期に26度の冷房がかかっているってどんな環境やねん.
ということで,めちゃくちゃ寒いので膝掛けでも用意しようかと.
_4 「休止状態」ボタンをデスクトップに置く方法
「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法にインスパイアされたので試してみる.
コマンドラインから電源オフや休止を実行する − @ITを参考に,コントロールパネルから休止状態を有効にするをチェック.
項目の場所を入力してくださいの質問には
rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState
と入力.
名前の指定にはお好きな文字列を.私は
休止状態
と入力.
アイコンはお好きなものを.私はpop*popと同じく電源を切るボタンを選択.
これで完成.「電源を切る」と同じく何も聞かれずにいきなり休止状態になります.
電源を切ると,スタートアップに登録されているアプリの起動やら何やらで時間を空ので,通常は休止状態にするようにしています.
追記(20061205): ワンクリックで素早くパソコンを休止状態にする / デジタルARENAを発見.この記事1年半近く前のもの.
_5 Re: libataでhdXからsXXへ
昨日に引き続きlibata(PATA)について.
まずは標準設定がどうなっているのかについて.configファイルを確認.
$ find arch -type f -name '*config*' | xargs grep -H CONFIG_IDE= arch/x86_64/defconfig:CONFIG_IDE=y arch/ia64/defconfig:CONFIG_IDE=y arch/i386/defconfig:CONFIG_IDE=y arch/sparc64/defconfig:CONFIG_IDE=y
となっていて,多くのアーキでは旧インターフェイスを使用.ppc,mips,arm,sh,frvなどIDEのデバイスを利用しない組み込み系ではCONFIG_IDEは設定されていないものが多い.
$ find arch -type f -name '*config*' | xargs grep -H "CONFIG_PATA.*=" arch/mips/configs/tb0287_defconfig:CONFIG_PATA_SIL680=y $ find arch -type f -name '*config*' | xargs grep -H "CONFIG_ATA_GENE" arch/mips/configs/tb0287_defconfig:# CONFIG_ATA_GENERIC is not set arch/x86_64/defconfig:# CONFIG_ATA_GENERIC is not set arch/sh/configs/r7780rp_defconfig:# CONFIG_ATA_GENERIC is not set arch/ia64/configs/sn2_defconfig:# CONFIG_ATA_GENERIC is not set arch/i386/defconfig:# CONFIG_ATA_GENERIC is not set
なので標準サポートはしていない.基本はこれまで通り/dev/hdXが使われる.
次に,標準のコンフィグファイルであるarch/i386/defconfigをベースにコンパイル.編集項目はIDEのサポートOFFとlibata+CONFIG_PATA_SERVERWORKS.
-CONFIG_IDE +CONFIG_ATA_GENERIC +CONFIG_PATA_SERVERWORKS
このコンフィグで作成したカーネルであげたシステムの/dev配下を確認.hdX,sdXなどを探す.
$ ll /dev/[hs][cdr]* brw-rw---- 1 root disk 11, 0 Dec 1 20:19 /dev/scd0 brw-rw---- 1 root disk 8, 0 Dec 1 20:19 /dev/sda brw-rw---- 1 root disk 8, 1 Dec 1 20:19 /dev/sda1 brw-rw---- 1 root disk 8, 2 Dec 1 20:19 /dev/sda2 brw-rw---- 1 root disk 8, 3 Dec 1 20:19 /dev/sda3 brw-rw---- 1 root disk 8, 4 Dec 1 20:19 /dev/sda4 brw-rw---- 1 root disk 8, 5 Dec 1 20:19 /dev/sda5 brw-rw---- 1 root disk 8, 6 Dec 1 20:19 /dev/sda6 brw------- 1 root root 11, 0 Dec 1 20:19 /dev/sr0
hdX はない.
$ ls -lR /dev | grep scd0 lrwxrwxrwx 1 root root 4 Dec 1 20:19 cdrom -> scd0 brw-rw---- 1 root disk 11, 0 Dec 1 20:19 scd0
cdrom のリンク先は scd0 となる.
udev のルールを確認.
$ grep "\"s[dr]" /etc/udev/rules.d/50-udev.rules KERNEL="sr[0-9]*", SYMLINK="cdrom%e" KERNEL="sr[0-9]*", BUS="scsi", PROGRAM="/etc/udev/scripts/check-cdrom.sh %k DVD", SYMLINK="dvd%e" KERNEL="sr[0-9]*", BUS="scsi", PROGRAM="/etc/udev/scripts/check-cdrom.sh %k CD-R", SYMLINK="cdwriter%e" KERNEL="sr[0-9]*", BUS="scsi", PROGRAM="/etc/udev/scripts/check-cdrom.sh %k DVD-R", SYMLINK="dvdwriter%e" KERNEL="sr[0-9]*", BUS="scsi", NAME="scd%n" ☆
☆に注目.そのあたりを見ると
# rename sr* to scd* KERNEL="sr[0-9]*", BUS="scsi", NAME="scd%n" KERNEL="hd[a-z]*", BUS="ide", SYSFS{removable}="1", NOREMOVE="1"
なので,基本はsrX.それに対応するsdcXを作っている.
$ grep "SYMLINK=\"cdrom" /etc/udev/rules.d/50-udev.rules KERNEL="sr[0-9]*", SYMLINK="cdrom%e" KERNEL="scd[0-9]*", SYMLINK="cdrom%e" ☆ KERNEL="pcd[0-9]*", SYMLINK="cdrom%e" KERNEL="hd[a-z]", BUS="ide", SYSFS{removable}="1", RESULT="cdrom", SYMLINK="cdrom%e"
じゃぁなぜcdromのリンク先はscd0となっているのかというと,ルールの記述順でscdXがsrXよりも後ろにかかれているので,udevはcdrom -> srXを作った後cdrom -> scdXをつくる.結果,srXが上書きされている.なんでこんな変なルールなんだろう.バグってるな.
本丸である sysfs へ.
$ ls /sys/block/ | grep "^[sh]" sda sr0
$ ls -l /sys/block/s*/device lrwxrwxrwx 1 root root 0 Dec 1 20:19 /sys/block/sda/device -> ../../devices/pci0000:02/0000:02:08.0/host0/target0:0:0/0:0:0:0 lrwxrwxrwx 1 root root 0 Dec 1 20:19 /sys/block/sr0/device -> ../../devices/pci0000:00/0000:00:0f.1/host3/target3:0:0/3:0:0:0
完全にscsiにしか見えない.
$ ll /sys/devices/pci0000\:02/0000\:02\:08.0/host0/target0\:0\:0/0\:0\:0\:0/ total 0 lrwxrwxrwx 1 root root 0 Dec 1 20:19 block:sda -> ../../../../../../block/sda lrwxrwxrwx 1 root root 0 Dec 1 20:19 bus -> ../../../../../../bus/scsi --w------- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 delete -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 device_blocked lrwxrwxrwx 1 root root 0 Dec 1 20:19 driver -> ../../../../../../bus/scsi/drivers/sd lrwxrwxrwx 1 root root 0 Dec 1 20:19 generic -> ../../../../../../class/scsi_generic/sg0 -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 iocounterbits -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 iodone_cnt -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 ioerr_cnt -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 iorequest_cnt -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 model drwxr-xr-x 2 root root 0 Dec 1 20:19 power -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 queue_depth -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 queue_type --w------- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 rescan -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 rev lrwxrwxrwx 1 root root 0 Dec 1 20:19 scsi_device:0:0:0:0 -> ../../../../../../class/scsi_device/0:0:0:0 lrwxrwxrwx 1 root root 0 Dec 1 20:19 scsi_disk:0:0:0:0 -> ../../../../../../class/scsi_disk/0:0:0:0 lrwxrwxrwx 1 root root 0 Dec 1 20:19 scsi_generic:sg0 -> ../../../../../../class/scsi_generic/sg0 -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 scsi_level -rw-r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 state lrwxrwxrwx 1 root root 0 Dec 1 20:19 subsystem -> ../../../../../../bus/scsi -rw-r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 timeout -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 type --w------- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 uevent -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:19 vendor
ちなみにlibataではなく旧インターフェイスを使った場合./dev 配下を確認.hdX, sdXなどを探す.
$ ll /dev/[hs][cdr]* brw-rw---- 1 root disk 22, 0 Dec 1 20:41 /dev/hdc brw-rw---- 1 root disk 8, 0 Dec 1 20:42 /dev/sda brw-rw---- 1 root disk 8, 1 Dec 1 20:42 /dev/sda1 brw-rw---- 1 root disk 8, 2 Dec 1 20:42 /dev/sda2 brw-rw---- 1 root disk 8, 3 Dec 1 20:42 /dev/sda3 brw-rw---- 1 root disk 8, 4 Dec 1 20:42 /dev/sda4 brw-rw---- 1 root disk 8, 5 Dec 1 20:42 /dev/sda5 brw-rw---- 1 root disk 8, 6 Dec 1 20:42 /dev/sda6
hdc がある.
$ ls -lR /dev | grep hdc lrwxrwxrwx 1 root root 3 Dec 1 20:42 cdrom -> hdc brw-rw---- 1 root disk 22, 0 Dec 1 20:41 hdc lrwxrwxrwx 1 root root 9 Dec 1 20:42 pci-0000:00:0f.1-ide-0:0 -> ../../hdc
cdromへのリンクは当然 hdc
本丸である sysfs へ.
$ ls /sys/block/ | grep "^[sh]" hdc sda
$ ls -l /sys/block/[hs]* /sys/block/hdc: total 0 -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:42 dev lrwxrwxrwx 1 root root 0 Dec 1 20:42 device -> ../../devices/pci0000:00/0000:00:0f.1/ide1/1.0 drwxr-xr-x 3 root root 0 Dec 1 20:41 queue -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:42 range -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:42 removable -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:42 size -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:42 stat /sys/block/sda: total 0 -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:42 dev lrwxrwxrwx 1 root root 0 Dec 1 20:42 device -> ../../devices/pci0000:02/0000:02:08.0/host0/target0:0:0/0:0:0:0 drwxr-xr-x 3 root root 0 Dec 1 20:42 queue -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:42 range -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:42 removable drwxr-xr-x 2 root root 0 Dec 1 20:42 sda1 drwxr-xr-x 2 root root 0 Dec 1 20:42 sda2 drwxr-xr-x 2 root root 0 Dec 1 20:42 sda3 drwxr-xr-x 2 root root 0 Dec 1 20:42 sda4 drwxr-xr-x 2 root root 0 Dec 1 20:42 sda5 drwxr-xr-x 2 root root 0 Dec 1 20:42 sda6 -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:42 size -r--r--r-- 1 root root 4096 Dec 1 20:42 stat
hdcはIDE.
/var/log/messagesを見ると以下のログを見つけた.
Dec 1 20:19:29 HOSTNAME scsi.agent[1656]: cdrom at /devices/pci0000:00/0000:00:0f.1/host3/target3:0:0/3:0:0:0 Dec 1 20:19:29 HOSTNAME scsi.agent[1688]: disk at /devices/pci0000:02/0000:02:08.0/host0/target0:0:0/0:0:0:0 Dec 1 20:19:29 HOSTNAME scsi.agent[1710]: processor at /devices/pci0000:02/0000:02:08.0/host0/target0:0:8/0:0:8:0 Dec 1 20:19:29 HOSTNAME scsi.agent[1738]: processor at /devices/pci0000:02/0000:02:08.1/host1/target1:0:8/1:0:8:0 Dec 1 20:42:37 HOSTNAME scsi.agent[1148]: disk at /devices/pci0000:02/0000:02:08.0/host0/target0:0:0/0:0:0:0 Dec 1 20:42:37 HOSTNAME scsi.agent[1170]: processor at /devices/pci0000:02/0000:02:08.0/host0/target0:0:8/0:0:8:0 Dec 1 20:42:37 HOSTNAME scsi.agent[1250]: processor at /devices/pci0000:02/0000:02:08.1/host1/target1:0:8/1:0:8:0
前者(2.6.19)のみcdromに対しscsi.agentが動いている.ここでもIDEのcdromがSCSIに見えていることがわかる.
長くなったけど以上.
_6 ピタゴラ装置DVDブック1(佐藤雅彦/内野真澄)
届いたので早速見てみる.
20分近く,延々ピタゴラ装置.なんとマニアックな.結構見たことあったけど初見のものもいくつか.
お気に入りは
- 装置No. 8 我が道を行く
- 装置No.30 トランポリン
あと,下から上に動く装置が見てて面白い.やはり重力に反した動きをするからなのかな.
せっかくなので花子にも見せてみよう.なんて反応をするのか非常に楽しみだ.
2007-12-01 晴れ,ぽかぽか陽気でぐっすりお昼寝
_1 運命を分けたザイル [DVD](ジョー・シンプソン)
先日ツタヤでもらった映画雑誌を眺めててみたいなと思ったものを順番に見る習慣,第二弾.
実話を元にしたドキュメンタリ映画.後にも先にも誰も登ったことがないアンデス シウラグランデ西壁.これを登った時のはなし.案の定下山時にトラブルが発生してそのときの対処と下山までの厳しい道のりと心境について描かれている.
何はともあれどちらも助かったからいいものの,万が一を考えるとつらいんだろうな.ちゃんとした登山家なら安全サイドに倒してどちらか一人でも,と思えるんだろうが果たしてそう簡単にできるものだろうか.
あと,生に対する執着心が強いなと.ヨメはんが何度も自分なら途中でくじけるわみたいなことを言うてたが,自分ならどうだろうか.家族のことを思ってココまでがんばれるだろうか.そんなことを考えさせられた.
あと,これを見ながら 岳 5 (ビッグコミックス)(石塚 真一)を思い出した.(あ,5巻まだ読んでないな)
_2 MITSUBISHI オーブンレンジ RO-DM4-W
今使っている MITSUBISHI オーブンレンジ コットンホワイト RO-ME2-Wのターンテーブルが,高い頻度で回らなくなってしまい困っていたので急遽購入.修理しようかと思ったが,その間使えないのは困るのでもったいないけど買い替えることに.
いろいろな種類があるので電気屋に行って一から選び始めたのだが,最近の電子レンジ高すぎる!そのくせ使いにくそうなのがいっぱい.ボタン2つだけで後は液晶見ろ,とかいうのは電子レンジとしては使いにくすぎる.これをするにはこのボタン,という方が間違えなくて子供にも使えて便利だと思うのだがオレの考えは世間一般とは違うのかな.
あと,最近流行の蒸気タイプとかも考えたが,トーストが焼けなかったり,焼けたとしても余熱に10分以上必要だったりと今の使い方にはあまりにもあわないので却下.3人家族ならもう2まわりほど大きいサイズがいいらしのだが,これくらいで困らないのでサイズアップせず(まぁ置く場所もないのだが). Amazonで\25,000と高かったが,楽天のえらぼ!で\15,800でセールしてたので即買い.ついでに+\1,000で5年保証もつけておいた.
_3 nepia GENKI! まるごとガード Lサイズ42枚×4(168枚)
花子が大好きなアンパンマンの柄がついていたので買ってみた.
GENKIを買ったのは初めてなのだが,こういうビニールの袋に入ってこれくらいのサイズのものはおむつだと分かっているようで,おしっこが出たら今使っているやつじゃなくてこっちに替えろとせがまれた.古い方を先に使いたかったのでおむつを手に持たせて気をそらしているうちに替えようとしたら,「ちがうよ〜」って指摘された.ばれてた.とはいえ本人は履いてしまうと柄など全然気にしないのでなんでもいいんやけどな.
お出かけ用に nepia GENKI! ごきげんフィット パンツ L32枚×6(192枚)も買った.
ちなみにどちらも1パックずつ.持ち帰ることを考えたら若干割高でもAmazonとか送料無料のとこで買うといいのかも知れん.
2008-12-01 曇りのち雨
_1 Re: パッチ
来週早いうちに決着つけたい.
と思っていたが,今日あっさりと動くところまで確認.始発バスに乗ったかいがあったわ.
ただ,問題はここからで,性能測定をして問題になりそうな場合いろいろとチューニングが必要.こちらもあっさりと解決してくれるといいのだが.
_2 工学部・水柿助教授の逡巡(森 博嗣)
森博嗣,第三十九弾.Mシリーズ
大学の話もあるが,基本的には小説家としての話.最後の方で突然にお金の話が出てきて,あぁ,別次元の人なんだなと.まぁそれくらいがんばっているんだろうけど.
最近忙しくて,久しぶりに本を読みきった感じ.2週間ほど前にも読んでた本があったんだが,残りもう少しというところで図書館の貸し出し期限がきてしまい,なくなく返した.さて残り3日ほどでもう1冊読めるだろうか.
2009-12-01 晴れ
_1 Re: ガス代
ガス会社から返事あり.
向こうがいうには
ガスメーターの読み間違いはないとのこと.ただ,確かに数字は多いねと.でもメーターは一昨年変えたばかりだから壊れてるとは思えないし.とりあえず,次回メーター読みを待って,一月あたりどれくらい使うか見ようか
とのこと.
って,結局$80を払わないとあかんのかどうかわからんかったので,次回まで待つのかどうか再度確認メールを送ってみた.はてさてどうなることやら.
_2 コンシェルジュ
何か聞こえはすごく良い感じがするけど,いうたら管理人さん.うちのアパートにもいてくれている.で,昼間突然そのコンシェルジュから電話.何やろかと思ったら「宅配便が届いたからまた取りに来てね」とのこと.
アパートによって通知方法は異なるようで,あるところではポストに付箋付けられていたり,あるところではE-mailで通知が来たり.電話は作業に割り込まれるので,他の通知方法がいいなぁ.
ちなみに届いたのは今月の給料の小切手.昨日届いたAmazonの荷物はポストに入っていたが,ポストに入れる入れないはどういう基準なんだろうか.
_3 ロジクール MX1100 コードレス レーザーマウス MX-1100
昨日到着したので使い始めた.
スクロールが気持ちいい.全く引っかからないのは最初違和感があったけど,慣れてくると縦に長いページを一息にスクロールできるので楽ちん.ただ,ホイールを回しすぎたときに止めないといけないけど.
本体の大きさは大きめ,そして重い(電池一本にして軽量化済み).まぁなれだとは思うんだが.
2011-12-01 晴れ,風が冷たい
_1 バッヂ忘れ
オフィスに入るのに必要なバッヂを忘れてしまったので,オフィス駐車場まで行っていたにも関わらず家から仕事するハメに.
オフィスに入るだけならtemporaryバッヂでも良かったんだが,今日はマシン室に入りたいと思ってて,「やっぱり自分のバッヂじゃないとダメやなぁ」と思って帰って来た.帰って来てから,よく考えれば家から仕事するのとマシン室には入れなくてもオフィスでその他仕事をするなら一緒やんということに気がついて,スゴいダメダメ感を味わうハメに.
どうしてこんなことに気が付かんかったんやろうか,疲れてんのかなぁ.そもそもバッヂを忘れる時点でダメだ.
_2 一時帰国準備
日本出発まで1カ月を切ったので,JRの指定席券と一部乗車券を今回もえきねっとで予約.
新幹線区間は3列シートを期待して花子分だけ,特急区間は2列シートしかないので花子・次郎分どちらも購入.去年は東京から成田までは京成スカイライナーを使ったが,今回は時間の都合でNEXにした.受け取りはJR東日本の駅のみだが,去年のように成田が唯一の駅にはならないので余裕.それに時間の制約も緩いし.
あとは花子の誕生日プレゼントを買って実家送りにしたりとか.
気がつけばあと半月ほど.早いなあ.
2012-12-01 雪
_1 次郎 日本語学校面接
慢性的な入学順番待ちを解消すべく,来年度から年少組を廃止し,余ったリソースを年中,年長のクラス拡大に割り当てるそう.なので現在ウェイティングリストで入園待ちをしていた次郎も来年度は入れそうということで面接を受けることとなった.
対策という程でもないが,自分の名前を年齢くらいはちゃんと言えるように少し前から練習してたのだが,どうも自分のことを次郎くんと言いたいらしい.ですますももう少し.
で面接に挑むも,先生の方から次郎くんですか?と言われてしまい出鼻をくじかれる.練習のかいが…… まあその後年齢は聞かれてて答えてたし,あれこれ質問に答えてたので良かったかな.まあ日本語が理解できればいいくらいの感じだった.
とりあえず来年度からは土曜午前がゆっくりできそうなので良かった.
2013-12-01 雨
_1 まったり休み
長かった連休も今日でおしまい.
ヨメはんが午前中買い物に食材の買い出しにでかけている間,家の中を片付けたり掃除機をかけたり.
午後はアメフトの試合を眺めつつ,溜まっていたメールの消化.
2014-12-01 晴れ
_1 GARMIN(ガーミン) vivofit 【日本正規版】 122536
しばらく前から活動量計を買おうと思っててこれという決定打がなかったが,BlackFridayの値下げとバッテリーの持ちの長さでこれに.
商品の箱のなかには本体とサイズ違いのバンドがもう一つ.注意事項,付け方とウェブサイトが書かれた紙が入っているだけで,マニュアルのたぐいはウェブサイトを参照しないといけない.今時っちゃそうなんだけど,新しいものはある程度紙のマニュアルがあった方がいいと思うけどな.
とりあえずセットアップして,付けて,寝る準備のために家の中をウロウロ.カウントアップのタイミングが良くわからない.増えるときもあれば増えない時もある.腕につけるので当然歩かず腕を動かすだけで増えるんだが,ちょっとググると歩いても増えない時もあるのでトータルで見ればとんとんでは?と書かれててまあそうかなという気もしたり.むしろいっぱい歩くようになって誤差程度にしてしまえばいいんだな.
さ,これで普段の動かさなっぷりの見える化をして,運動へのモチベーションとしないと.
_2 Amazonの配達予想
BlackFridayの大量注文を見越して長めに設定されているようなのだが,各社配達業者は大量の荷物を溜め込まないよう相当頑張っているようで予定日よりも早く到着する傾向にある.
今年は去年より店頭の売上が減っているものの,その分オンライン売上は増えており,きっと来年以降も同様の傾向になることが伺える.ということは,配達業者の負荷はさらに上がるわけで,配達予想はもっと難しくなるだろうな.
_ 新堂 [bash (や zsh) にこだわりがなければ、GNU utilities for Win32 と tcsh for..]