2002-09-21 まだ体がだるい [長年日記]
_1 SlipperX
今まで同じサン電子のSlipperU(VS-10U)を使っていたのだが、ハードウェアの設計が下手らしく、Windowsでは動くもののLinuxでは動かせないという状況だった。ゆえに、自宅ではもっぱらWindowsを使って日記を書いたり、メールを読んだりしていた。
そこに、ふぇみにん日記のかずひこさんが引越しに伴ってSlipperXを使わなくなったので譲りますとのこと。昨晩、メールを送って連絡を取りさきほど譲っていただいてきました。ありがとうございます。今は大学なので、今晩早速試してみよう。
SlipperU→SlipperXは非常に簡単。SlipperUではできなかったデバイスの自動認識もOK。USBポートに差しただけでドライバインストールウィンドウが出てきた。次は、Linux側で。
_2 2.4.20-pre7-ac3
いつの間にかのAC3。pre7ではうまくいかなかったサウンド回りも問題なし。AC patchと何がどう違うんだろうか?あと、SMPサポートを外してもうまく make bzImage できた。
ついでに、2.5.37も試そうとしたが、 make menuconfig/xconfig がはねられる*1。いっぺんにやる気喪失。
*1 make config は可
_3 オープンキャンパス
で、研究室の概要を話させられる。えらい教育熱心なお母さまとしばし雑談。つかれ溜ってんのに頼むぜおい。こんなん、M2にさせるなよ。M1,B4がしっかりやっとけやこら。
どうも始めまして。<br>『eo64で使用するモデムカードMA-N1(NEC製)についてのメモ』の<br>非常に気になる『メモ』所が、見れません…(;_;)<br>Linuxで、eo64カードを使いたいという止まない思いをスッキリしたいです^^<br>どうぞ宜しくお願い致します。<br>(…って、投稿していいんでしょうか?汗)
コメントありがとうございます<br>残念ながら元記事の方が消えているみたいで。<br>私もやろうやろうと思っていたんですが時間がなくて<br>ずっと放っておいてしまいました。<br>うろ覚えですが、kpppでないとうまくいかないとかなんとか。<br>あとは、うまくATコマンドを入力するだけだと思いますが<br>適当で済みませんが如何でしょう?
早速の返答ありがとうございます^^<br>kpppとATコマンド…ふむふむ、また調査したいと思います。<br>元々OEMのカード(MA-N1)なので、製造元で何か情報はないかな〜とか、<br>ZaurusでどれだけLinuxに近づいたか分かりませんが、<br>eo64カードと繋げてやってる人など、<br>そういった角度で調べてみようかとか<br>色々画策中でもあります(^-^)ムリっぽいですが…。<br><br>それにしても、最近、寒かったり暖かかったり^^;<br>着る物には困りますよね^^ではでは
はじめまして。同じく Linux で SlipperX で eo64 をしようと<br>調べていたものです。<br><br>昔、FreeBSDのノート&ppxp でつなげてたので、<br>カードを認識さえしてしまえば大丈夫だと思ってるのですが…。<br><br>うろおぼえだけど、ppxp では、<br>ダイアルの仕方をPIAFS用に設定し<br>電話番号を、*510 にすれば普通に動いたような<br>記憶があります。<br><br>とりあえず参考URL:<br>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000178486/l5020021027055643
うちでは<br># modprobe usb-ohci<br>した瞬間に Slipper X の電源おちるぞ…<br>エラーメッセージが kernel がハングアップしたとかいわれちまう。
うちの環境では、usb-ohciではなくusb-uhciを組み込んでいますが。<br>両者の違いはよう覚えていませんが、usb-uhciではどうなります?