2006-01-05 雨のち雪のち曇り,激寒い [長年日記]
_1 仕事始め


終わってみれば休みもあっという間.エンジンがかからないのでこの機にメールを読んだり,システムのアップデートしたり.
こんな日に限って初雪でめっちゃ寒いし.家を出るときには小雨程度だったのだが標高が上がるにつれみぞれ→雪となっていった.会社について一息つく頃には外は一面の銀世界.帰れるかなと不安になったほど.ちなみに御殿場では2.5cmの積雪とか(これでニュースになるのも驚きだが).
_2 起動時のnetworkのメッセージ
sys-apps/baselayout を 1.12.0_pre9-r1 にアップデートしたら起動時に
You are using a depreciated configuration syntax for eth0
You are advised to read /etc/conf.d/net.example and upgrade it accordingly
のようなメッセージがでるようになった.設定を以下のように変更.
-iface_eth0="XXX.XXX.XXX.XXX broadcast XXX.XXX.XXX.XXX netmask 255.255.255.0" -gateway="eth0/XXX.XXX.XXX.XXX" +hotplug_eth0="no" +config_eth0=( "XXX.XXX.XXX.XXX netmask 255.255.255.0 broadcast XXX.XXX.XXX.XXX" ) +routes_eth0=( "default via XXX.XXX.XXX.XXX" )
_3 起動時のcoldplugのメッセージ
起動時にcoldplugのエラーメッセージが多発していた.udevをアップデートしても変わらず.原因はgenkernel.
genkernel-3.3.6ではmkinitrd内にudev054を用いており新しいカーネルに対応できていなかった. genkernel-3.3.10ではudev077を使うようになり解決.
Showing differences between /etc/genkernel.conf and /etc/._cfg0000_genkernel.conf
--- /etc/genkernel.conf 2005-09-14 11:05:34.000000000 +0900
+++ /etc/._cfg0000_genkernel.conf 2006-01-05 09:42:38.000000000 +0900
@@ -97,11 +97,16 @@
DEVFSD_BINCACHE="%%CACHE%%/devfsd-${DEVFSD_VER}-%%ARCH%%.bz2"
DEVFSD_CONF_BINCACHE="%%CACHE%%/devfsd-conf-${DIETLIBC_VER}-%%ARCH%%.bz2"
-UDEV_VER="054"
+UDEV_VER="077"
UDEV_DIR="udev-${UDEV_VER}"
UDEV_SRCTAR="${GK_SHARE}/pkg/udev-${UDEV_VER}.tar.bz2"
UDEV_BINCACHE="%%CACHE%%/udev-${UDEV_VER}-%%ARCH%%.tar.bz2"
+KLIBC_VER="1.1.1"
+KLIBC_DIR="klibc-${KLIBC_VER}"
+KLIBC_SRCTAR="${GK_SHARE}/pkg/klibc-${KLIBC_VER}.tar.gz"
+KLIBC_BINCACHE="%%CACHE%%/klibc-${KLIBC_VER}-%%ARCH%%.tar.bz2"
+
DEVICE_MAPPER_VER="1.00.17"
DEVICE_MAPPER_DIR="device-mapper.${DEVICE_MAPPER_VER}"
DEVICE_MAPPER_SRCTAR="${GK_SHARE}/pkg/device-mapper.${DEVICE_MAPPER_VER}.tgz"
@@ -112,12 +117,12 @@
LVM2_SRCTAR="${GK_SHARE}/pkg/LVM2.${LVM2_VER}.tgz"
LVM2_BINCACHE="%%CACHE%%/LVM2.${LVM2_VER}-%%ARCH%%.tar.bz2"
-DMRAID_VER="1.0.0.rc8"
+DMRAID_VER="1.0.0.rc9"
DMRAID_DIR="dmraid/${DMRAID_VER}"
DMRAID_SRCTAR="${GK_SHARE}/pkg/dmraid-${DMRAID_VER}.tar.bz2"
DMRAID_BINCACHE="%%CACHE%%/dmraid-${DMRAID_VER}-%%ARCH%%.tar.bz2"
-UNIONFS_VER="1.0.12a"
+UNIONFS_VER="1.1.1"
UNIONFS_DIR="unionfs-${UNIONFS_VER}"
UNIONFS_SRCTAR="${GK_SHARE}/pkg/unionfs-${UNIONFS_VER}.tar.gz"
UNIONFS_BINCACHE="%%CACHE%%/unionfs-${UNIONFS_VER}-tools-%%ARCH%%.tar.bz2"
_6 メモ
- AMラジオ遠距離受信の部屋〜お気に入りのAMラジオ番組を聴こう
- tach のアレゲ日記(2006-01-04)より
- 高校生までは受験勉強のお供にラジオだったな.懐かしい.オールナイトニッポン第2部を聞こうと一生懸命アンテナの向きを調整してた憶えが.
- Majordomo Lists at VGER.KERNEL.ORG
- 当然ながらLKMLは抜群に多いな.自分が購読しているリストはこんなに人がいないのかと思ったり.
- KDDI、auのIPプロビジョニングシステムに日本HPと日本BEAのソリューションを採用 - ZDNet Japan
- 開発期間8カ月に驚きだが,移行時間12時間もすごいような気がする.それともHPで同じ構成を作成しててその構成を持ち込んだだけ?そのあたり詳しい人12時間について妥当性を教えて.
- 少子化対策:3歳まで育児手当、6歳児まで医療費無料検討−行政:MSN毎日インタラクティブ
- sodiumイオンにっき (2006-01-05)より
- うちの子が対象になるまでに法律が制定されてるといいなと自分勝手コメント.小児科医への負担には考えが及びませんでした.ふんふん,なるほど.
- 「サツキとメイの家」 今夏にオープン (asahi.com)
- 愛知万博には行けなかったのでぜひこれだけでも.3〜5年もあれば1度くらい見られるチャンスはあるだろ.
- [を] GROWシリーズの第2弾、第3弾
- おぉ,第一弾にちょっとハマった憶えが.CUBEは見た目がかわいらしくてよい.RPGは2回楽しめる.作者さんのblogにもパズルあり.
- ssh scp sftp の正しい自動実行方法
- NTさんのssh scp sftp の正しい自動実行方法 - 実験的「実験的日記」 (2006-01-05)より
- 同じく前に見たような気がするけど読んでない気がするのでメモ.


富士でも積もってましたよ。<br>地元の人に聞いたら、こんなに積もるのは5年ほど振りだとか。
5年ぶりですか.<br>それで静岡3年目の私には雪の静岡に違和感があったのか.