2009-07-14 曇り [長年日記]
_1 tmux-0.9
久しぶりに現実逃避.
時代はGNU screenからtmuxへ - それ、Gentooだとどうなる?に触発されて,tmuxをFedora 11にインストールしてみる.
どうやら公式パッケージには入っていないようなので,以下の場所から src.rpm (tmux-0.9-1.fc12.src.rpm) を入手.
http://www.mail-archive.com/fedora-package-review@redhat.com/msg127821.html
その後,rpm-buildとncurses-develをyumでインストール.
rpm-build-4.7.0-2.fc11.i586 ncurses-devel-5.7-2.20090207.fc11.i586
src.rpm を rpm -ivh でインストール.
% rpm -ivh tmux-0.9-1.fc12.src.rpm % find ~/rpmbuild /home/mux03/rpmbuild /home/mux03/rpmbuild/SPECS /home/mux03/rpmbuild/SPECS/tmux.spec /home/mux03/rpmbuild/SOURCES /home/mux03/rpmbuild/SOURCES/tmux-locations.patch /home/mux03/rpmbuild/SOURCES/tmux-0.9.tar.gz
デフォルトは~/rpmじゃなくて~/rpmbulidらしい.なので.rpmmacrosも~/rpmbuildもそれに合わせて記述.
% rpmbuild -ba SPECS/tmux.spec
いつの間にか,BUILDやらRPMSやらのディレクトリはrpmbuildコマンド実行時に自動作成してくれるようになった様子.事前作成の必要なし.
% ll ~/rpmbuild total 28 drwxr-xr-x 3 mux03 mux03 4096 2009-07-14 10:10 BUILD/ drwxr-xr-x 2 mux03 mux03 4096 2009-07-14 10:10 BUILDROOT/ drwxr-xr-x 3 mux03 mux03 4096 2009-07-14 10:10 RPMS/ drwxr-xr-x 2 mux03 mux03 4096 2009-07-14 10:09 SOURCES/ drwxr-xr-x 2 mux03 mux03 4096 2009-07-14 10:09 SPECS/ drwxr-xr-x 2 mux03 mux03 4096 2009-07-14 10:10 SRPMS/ drwxr-xr-x 2 mux03 mux03 4096 2009-07-14 10:10 tmp/
ただ,BUILDROOTなる新しいディレクトリも作成されるようになったのだが,ビルド後も中身は空っぽ.なんやろこれ?
% rpmbuild -ba SPECS/tmux.spec ... + rm -rf /home/mux03/rpmbuild/BUILDROOT/tmux-0.9-1.fc11.i386 + exit 0
rpmbuild の終了間際で中身を削除している様子.これなら親ディレクトリごと消してくれよと思ったが,失敗時の一時ファイルを保管するためにあえて残しているのだろうか. signature なしでビルドしたのであとからsignatureをつける.そのあたりは
http://d.hatena.ne.jp/yokkuns/20090426/1240713944
を参照のこと.
元パッケージはfc12だったのに出来上がったパッケージは fc11 になってた.specファイルの記述の仕方によるのか?ヒマがあったら見てみる.
で,苦労してインストールした肝心のtmuxだが,使用はまだ.でも名前がいいからきっとモノもいいよね.